| HOME |
かすみがうらマラソン 2013 フルマラソン ②
第23回 かすみがうらマラソン
昨日の続きです。
左足のふくらはぎが攣ってしまい、立ち止まることに。
ストレッチをしてよく伸ばし、再度スタート。
無意識に左足をかばいながら走ってると、今度は右足が攣りはじめます。
再度立ち止まり、攣った箇所を伸ばす。そして走る。
少し行くと、また脚が攣る。
寒さのせいもあるのか、一度止まってしまってから
脚の筋肉が固まってしまったかのように
あちこち攣り出します。
右が攣ったかと思えば、左が攣る。
ふくらはぎが攣ったかと思えば、太腿が攣る。
”あと12キロ・・・
この状況、どうしたもんだろ・・・”
そんな脚攣りコンボに苦しんでる時、沿道にエアーサロンパスを
貸してくれるエイドを発見。
迷わずお借りして、両足にかけまくります。
エイドの方にお礼を言い、数歩歩いて走り出してみます。
”いけるか??”
しかし、200メートルほどで脚が攣ります。
”うわ、ダメか・・・”
こうしてる間に、時間はどんどん過ぎていき
また、他のランナーさん達にどんどん抜かれていきます。
脚が攣った直後の1キロのタイムは8分以上かかっていました。
”立ち止まったりしたからなぁ”
この時点で3時間30分以内にゴールする、というのは
消えました。
そしてペースが落ちた分、少し寒さも感じるように。
走る⇒攣る⇒歩く⇒走る~ を繰り返し、32キロ地点。
前方にエイドが見えてきます。
”歩いてる分には問題ないけれど、走ると攣るんだよな・・・
じゃあ、ペースをかなり落として走ってみたらどうだろうか?”
時計を見ると2時間50分台。
残り10キロ、1キロ6分以内で最後まで走りきれれば
去年の記録は超えられる。
エイドまで進み、歩きながらスポーツドリンクを飲み干し
ゆっくり走り出します。
今の脚に無理のないペースで、というのを意識して。
1キロ走ってラップを見ると、5分30秒でした。
”このペースなら最後まで持ちそうだ”
さっき、お借りしたエアーサロンパスも
時間差で効いてきたのかも。
走り出すと、抜かれることもなくなり、精神的にも楽になります。
37~8キロ辺りで歩いてしまっている男性のランナーを抜くとき
「チクショウ、チクショウ・・・」と言っているのが聞こえました。
”その気持ち、よく分かります・・・
さっきまで僕もそうでした”
40キロ地点を超え、どんどん沿道の応援の数が
増えてきます。
ペースは1キロ5分30秒位を保っています。
”このまま行けそうだ”
41キロ、42キロを過ぎそのままゴール。

グロスタイム3時間50分44秒
ネットタイム3時間41分09秒
去年の記録からグロスで7分5秒、ネットで9分38秒の
更新ができました。
今回は反省点もたくさんあるのですが
終わってみると、やっぱり走ってよかった。と思います。
そして、あの悪天候の中でずぶ濡れになりながら
一生懸命ランナーをサポートしてくださっていたボランティアの方々や
暖かい声援を送り続けてくれていた地域の方々には
頭が下がります。
悪天候で、体は冷え切りましたが
心はとても温まりました。
本当にありがとうございます。
また来年も懲りずに参加したいと思います。
磯崎 徹
昨日の続きです。
左足のふくらはぎが攣ってしまい、立ち止まることに。
ストレッチをしてよく伸ばし、再度スタート。
無意識に左足をかばいながら走ってると、今度は右足が攣りはじめます。
再度立ち止まり、攣った箇所を伸ばす。そして走る。
少し行くと、また脚が攣る。
寒さのせいもあるのか、一度止まってしまってから
脚の筋肉が固まってしまったかのように
あちこち攣り出します。
右が攣ったかと思えば、左が攣る。
ふくらはぎが攣ったかと思えば、太腿が攣る。
”あと12キロ・・・
この状況、どうしたもんだろ・・・”
そんな脚攣りコンボに苦しんでる時、沿道にエアーサロンパスを
貸してくれるエイドを発見。
迷わずお借りして、両足にかけまくります。
エイドの方にお礼を言い、数歩歩いて走り出してみます。
”いけるか??”
しかし、200メートルほどで脚が攣ります。
”うわ、ダメか・・・”
こうしてる間に、時間はどんどん過ぎていき
また、他のランナーさん達にどんどん抜かれていきます。
脚が攣った直後の1キロのタイムは8分以上かかっていました。
”立ち止まったりしたからなぁ”
この時点で3時間30分以内にゴールする、というのは
消えました。
そしてペースが落ちた分、少し寒さも感じるように。
走る⇒攣る⇒歩く⇒走る~ を繰り返し、32キロ地点。
前方にエイドが見えてきます。
”歩いてる分には問題ないけれど、走ると攣るんだよな・・・
じゃあ、ペースをかなり落として走ってみたらどうだろうか?”
時計を見ると2時間50分台。
残り10キロ、1キロ6分以内で最後まで走りきれれば
去年の記録は超えられる。
エイドまで進み、歩きながらスポーツドリンクを飲み干し
ゆっくり走り出します。
今の脚に無理のないペースで、というのを意識して。
1キロ走ってラップを見ると、5分30秒でした。
”このペースなら最後まで持ちそうだ”
さっき、お借りしたエアーサロンパスも
時間差で効いてきたのかも。
走り出すと、抜かれることもなくなり、精神的にも楽になります。
37~8キロ辺りで歩いてしまっている男性のランナーを抜くとき
「チクショウ、チクショウ・・・」と言っているのが聞こえました。
”その気持ち、よく分かります・・・
さっきまで僕もそうでした”
40キロ地点を超え、どんどん沿道の応援の数が
増えてきます。
ペースは1キロ5分30秒位を保っています。
”このまま行けそうだ”
41キロ、42キロを過ぎそのままゴール。

グロスタイム3時間50分44秒
ネットタイム3時間41分09秒
去年の記録からグロスで7分5秒、ネットで9分38秒の
更新ができました。
今回は反省点もたくさんあるのですが
終わってみると、やっぱり走ってよかった。と思います。
そして、あの悪天候の中でずぶ濡れになりながら
一生懸命ランナーをサポートしてくださっていたボランティアの方々や
暖かい声援を送り続けてくれていた地域の方々には
頭が下がります。
悪天候で、体は冷え切りましたが
心はとても温まりました。
本当にありがとうございます。
また来年も懲りずに参加したいと思います。
磯崎 徹
スポンサーサイト
タグ : かすみがうらマラソン,
<<ハーゲンダッツ | ホーム | かすみがうらマラソン 2013 フルマラソン ①>>
Comments
お疲れさまでした
T.Kさん ♪
かすみがうらマラソン、お疲れ様でした。
雨と寒さで辛いレースでしたが
記憶に残る思い出深いものになりましたね。
レースの話、ぜひしましょう!
雨と寒さで辛いレースでしたが
記憶に残る思い出深いものになりましたね。
レースの話、ぜひしましょう!
Comment Form
Trackback
| HOME |
悪天候の中、記録更新ですね!自分も更新したかったので悔しいです。
また、ココバニでマラソントークするのを楽しみにしてます(^-^)/