fc2ブログ

鋸山

GW2日目
千葉県にある鋸山に行ってきました。
渋滞を予想して
朝5時過ぎに出発したのですが
それでも予想していたより
だいぶ時間がかかりました。
恐るべしGW。
ロープウェイや有料の登山自動車道もありますが
今回は東口の無料駐車場へ。

階段を登りつつ、見て回ります。

お願い地蔵尊

小さなお地蔵さん(500円)に名前と願い事を
書いてお願い地蔵尊の周りに置くと
願いが叶うそうです。

妻と息子は何やら書いてました。
お願い地蔵尊の近くにある大仏。
かなりの大きさです。

お願い地蔵尊を後にして頂上に向かいます。
頂上に到着、下の写真の岩の先端が
有名な「地獄のぞき」です。
この日は長蛇の列ができていました。

地獄のぞき
横から見たところ。

その後、別ルートを下りながら
散策。

百尺観音。
これも凄い大きさです。

鋸山を後にして
向かったのは
竹岡式ラーメンの元祖
「梅乃家」さん。

こちらの梅乃家、
常に行列ができているという人気店なのですが
一般のラーメン店のラーメンとは違い
・麺は生麺ではなく乾麺を使用
(いわゆるインスタント麺)
・スープはチャーシューを作る際の煮汁をお湯で割ったもの
(出汁は一切取らない)
という
その情報だけ見ると
果たして美味しいのか?と
思わせるラーメンを提供。
ずいぶん前に存在を知った時から
気になって気になってしょうがなかったお店です。
しばらく待って入店。
GW中はチャーシューを煮るのが間に合わないとのことで
メニューはラーメン、そして大盛と
薬味のタマネギトッピングのみでした。
ラーメン 薬味

薬味のタマネギに隠れていますが
チャーシューはかなりの大きさ、厚さのものが
4枚あるので十分です。
お味は予想していたように
だいぶ個性的な感じでした。
長年の疑問が晴れたので食べれたことに満足です(^ ^)
梅乃家を後にして
立ち寄った道の駅にて。
妻が
「1人500円前後で何かお土産を買おう」と提案。
僕は迷わず日本酒を。

帰ったら呑もうと思いつつ
みんな何を選ぶのかな?と待っていると
妻はこちら。勝浦タンタンメンの具。

妻曰く「後でみんなで食べれると思って」と。
・・・
息子は何かな?と待ってると
戻ってきてこちら。ゆでたまごの塩。

息子曰く「帰ってからみんなで味見しようね!」と。
・・・・・
お土産選びにて僕の自己中さ加減が
露呈してしまった気がしましたが
もちろん変更はしませんでした。
帰りも所々渋滞にはまりながらのんびり帰宅。
前日の自転車100kmと合わせて
疲れましたが楽しい連休でした。
磯崎 徹
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

Comments

一番の目的はラーメン

出ましたね!ラーメン!
実はここへ行くために旅行されたんですよね。きっとそうですね。

土産の話に笑いました。
自分の好きなものを自分の為に買うパパと皆で楽しもうと買う家族思いのママと息子くん。

私もGWに埼玉へ行った時に子供には内緒で自分の為だけに一つだけホワイトチョコのお菓子買いましたよ。仲間ですね!

ふゆこさんへ

コメントありがとうございます。

お察しの通り
今回、僕個人の中では
梅乃家訪問が第一の目的でした。
鋭いですね(^ ^)

お土産選びも個性が出ますよね〜。

直感で欲しいと思った物が
自分の為の物だったならば
それを選ぶのが正解になっちゃいますからね。

お仲間ですな(笑)




Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)