| HOME |
ゴールデンウィークと定休日のお知らせ
ゴールデンウィークと定休日のお知らせ
5月のお休みは
3.4.5.6.13.20.26.27
となります。
ココバニラヘアは
お客様のお時間を、大切にしたいため
ご予約優先制とさせて頂いております。
ご面倒でも、お電話でのご予約をお願いします。
ご予約電話番号
029-826-3456
■お車でご来店のお客様に、ご案内■
駐車場は、ココバニラヘア並びにある
大和第1パーキングが契約駐車場になりますので
そちらを、ご利用ください。
ココバニラヘア
5月のお休みは
3.4.5.6.13.20.26.27
となります。
ココバニラヘアは
お客様のお時間を、大切にしたいため
ご予約優先制とさせて頂いております。
ご面倒でも、お電話でのご予約をお願いします。
ご予約電話番号
029-826-3456
■お車でご来店のお客様に、ご案内■
駐車場は、ココバニラヘア並びにある
大和第1パーキングが契約駐車場になりますので
そちらを、ご利用ください。
ココバニラヘア
テーマ : 美容室 ヘアサロン - ジャンル : ファッション・ブランド
生チョコ&ラムレーズン
ココバニファンの方、こんばんは。 はじましての方、いらっしゃいませ。
アイスマニアの方♪お待たせしました♪
アイスの美味しい季節です!
・・とかなんとか言って、1年中食べてますが・・
生チョコ&ラムレーズン

ラムレーズンが好きな方なら
きっと
満足してもらえると思います!!
これは、美味しい!!!!!!
〔満足度 ☆☆☆〕
由奈 千色伶
アイスマニアの方♪お待たせしました♪
アイスの美味しい季節です!
・・とかなんとか言って、1年中食べてますが・・
生チョコ&ラムレーズン

ラムレーズンが好きな方なら
きっと
満足してもらえると思います!!
これは、美味しい!!!!!!
〔満足度 ☆☆☆〕
由奈 千色伶
テーマ : 美味しくて、オススメ! - ジャンル : グルメ
白髪がでてきたら、白髪染め?
お客様から、よくある質問
第7回目
M様 40代(女性)からのご質問です。
白髪が出てきました。
今までの明るいカラーは、もうできないのでしょうか?
白髪染めにした方が良いですか?
でも・・
暗くなるのは、嫌なんです。
お答えします。
気分や表情をガラリと変えるカラーリング。
でも・・
40代となれば白髪が気になる方も増えますね。
よく聞かれますが
「オシャレ染め」「白髪染め」
昔は、お薬が別々でしたが
今は、分かれていないのですよ。
(長くなるので、この説明は省きます)
ズバリ!
「白髪を隠すためだけに髪色を暗くすると
肌までくすんで見えてしまいます。」
悩みをカバーしながら
カラーを楽しむこともできるんです!!
白髪があるけど
明るめがお好みならば、3Dカラーなどもできますので
ご相談くださいね。
白髪があっても
「カラーで髪って、こんなに楽しめるんだ!」って実感できると思います。
これが
ホームカラーとサロンカラーの違いなんですね。
ココバニラヘア
第7回目
M様 40代(女性)からのご質問です。
白髪が出てきました。
今までの明るいカラーは、もうできないのでしょうか?
白髪染めにした方が良いですか?
でも・・
暗くなるのは、嫌なんです。
お答えします。
気分や表情をガラリと変えるカラーリング。
でも・・
40代となれば白髪が気になる方も増えますね。
よく聞かれますが
「オシャレ染め」「白髪染め」
昔は、お薬が別々でしたが
今は、分かれていないのですよ。
(長くなるので、この説明は省きます)
ズバリ!
「白髪を隠すためだけに髪色を暗くすると
肌までくすんで見えてしまいます。」
悩みをカバーしながら
カラーを楽しむこともできるんです!!
白髪があるけど
明るめがお好みならば、3Dカラーなどもできますので
ご相談くださいね。
白髪があっても
「カラーで髪って、こんなに楽しめるんだ!」って実感できると思います。
これが
ホームカラーとサロンカラーの違いなんですね。
ココバニラヘア
テーマ : 美容室 ヘアサロン - ジャンル : ファッション・ブランド
かすみがうらマラソン 2012 フルマラソン ②
かすみがうらマラソンから3日目。
大分足の筋肉痛もとれて、今日は軽く5キロ走れました。
昨日の続きです。
ハーフ通過時のタイム2時間3分17秒。2倍にすると4時間越え。
約7分のスタートまでのロスを引いてもギリギリ4時間。
練習では30キロまでの距離しか走っていなかったので
その先タイムが落ちるかも・・・
グロス4時間以内は諦めてネット4時間以内狙いに下方修正しようか。
などと、思考はどんどんマイナスになります。
ハーフ地点を越えた先に下り坂があり、そこを下ると
その先に折り返し地点。
左側を走っていると、右側には折り返してきたランナー達が。
その中に、4時間ペースメーカーの集団を発見!
(4時間ペースメーカーさんは機関車トーマスの風船を持って走ってます)
自分との差は数百メートル。
”あの集団を抜かしてそのまま逃げ切ればグロス4時間切り”
そう考えた途端、それまでのマイナス思考が消えてやる気が出てきます。
時計を見ながら時間の計算をするよりも、分かりやすい目安です。
折り返し地点を過ぎ、道は狭くなります。
4時間ペースメーカー集団との差を徐々に詰めていき
抜き去って、そして距離を開きます。
”あとは抜かれさえしなければ”
19キロ地点で感じた右足の攣りそうな感じもすっかり影をひそめ
途中シューズの紐が解けたりもしましたが、問題なく30キロ地点2時間51分。
ここから先は未体験の距離です。
30キロ手前辺りから道路の端で歩いているランナー、
立ち止まってストレッチするランナーが増えてきます。
また、この辺りから沿道では地元の方々が私設のエイドを準備して、ランナー達を
もてなしてくれています。
時間に余裕が無かったので立ち寄ることはできませんでしたが
見ていて温かい気持ちになれました。
35キロ地点3時間18分58秒
残り7キロ。
幸いまだ体は動きそうですが、残りの距離を考えると
少し気が重くなりだしました。
ここからは距離表示を見ずに、全く違うことを考える作戦をとります。
理想は
あれぇ!?我に返ったらもう42キロ地点まで来てるよ!!
という展開です。
作戦は立てましたが、なかなか空想の世界に入っていけません。
しばらくの間、現実逃避の為に試行錯誤していると
沿道のちびっ子たちが、僕の後方を見て
「あ~!!トーマスだ~!!」と。
ギョッとして振り返ると、25キロ手前で抜き去った4時間ペースメーカー集団が。
すっかり現実に戻り、最後まで抜かれないことを目標にします。
40キロ付近で後方の4時間ペースメーカーさんが
「この先のエイドが最後の給水所です!」と周りに教えてくれます。
それを聞き、僕も最後の給水をとります。
給水後、走り出すとほぼペースメーカー集団と並走する形に。
集団の近くは走りにくい気がするので、少し前に出ようかなと考えましたが
19キロ地点で足の攣りそうな兆候があったことを思い出して
このまま並んで最後までいこうと決めました。
ペースメーカーさんと並走したのは最後の2キロだけでしたが
様々な言葉で周りのランナー達を励ましてくれます。
疲れた心身にはとても励みになりました。
最後は競技場に入り、トラックを少し走ってゴール。
ゴール後はボランティアの方々に計測チップを取ってもらい
ドリンクをもらって参加賞を受け取ります。
その後、すぐに記録証を発行してもらえました。


グロスタイム 3時間57分49秒
ネットタイム 3時間50分47秒
目標はクリアできて、嬉しいというよりホッとしました。
初めてのマラソン大会でしたが
ボランティアの方々のサポートや沿道からの様々な応援、
数多くのランナーさん達と同じゴールを目指して走る事が
42キロのランニングをとても楽しいものにしてくれたと思います。
(普段は仕事終わってから黙々と走ってるので、楽しいとはちょっと違います)
また、コース全体で目にした茨城弁によるかすみがうらマラソン川柳も
走りながら楽しめました。
走り終えて3日目。
またフルマラソンを走りたいという気持ちになっているのも
多くの方々のサポートのおかげだと思っています。
来年もまた参加したいと思います。
磯崎 徹
大分足の筋肉痛もとれて、今日は軽く5キロ走れました。
昨日の続きです。
ハーフ通過時のタイム2時間3分17秒。2倍にすると4時間越え。
約7分のスタートまでのロスを引いてもギリギリ4時間。
練習では30キロまでの距離しか走っていなかったので
その先タイムが落ちるかも・・・
グロス4時間以内は諦めてネット4時間以内狙いに下方修正しようか。
などと、思考はどんどんマイナスになります。
ハーフ地点を越えた先に下り坂があり、そこを下ると
その先に折り返し地点。
左側を走っていると、右側には折り返してきたランナー達が。
その中に、4時間ペースメーカーの集団を発見!
(4時間ペースメーカーさんは機関車トーマスの風船を持って走ってます)
自分との差は数百メートル。
”あの集団を抜かしてそのまま逃げ切ればグロス4時間切り”
そう考えた途端、それまでのマイナス思考が消えてやる気が出てきます。
時計を見ながら時間の計算をするよりも、分かりやすい目安です。
折り返し地点を過ぎ、道は狭くなります。
4時間ペースメーカー集団との差を徐々に詰めていき
抜き去って、そして距離を開きます。
”あとは抜かれさえしなければ”
19キロ地点で感じた右足の攣りそうな感じもすっかり影をひそめ
途中シューズの紐が解けたりもしましたが、問題なく30キロ地点2時間51分。
ここから先は未体験の距離です。
30キロ手前辺りから道路の端で歩いているランナー、
立ち止まってストレッチするランナーが増えてきます。
また、この辺りから沿道では地元の方々が私設のエイドを準備して、ランナー達を
もてなしてくれています。
時間に余裕が無かったので立ち寄ることはできませんでしたが
見ていて温かい気持ちになれました。
35キロ地点3時間18分58秒
残り7キロ。
幸いまだ体は動きそうですが、残りの距離を考えると
少し気が重くなりだしました。
ここからは距離表示を見ずに、全く違うことを考える作戦をとります。
理想は
あれぇ!?我に返ったらもう42キロ地点まで来てるよ!!
という展開です。
作戦は立てましたが、なかなか空想の世界に入っていけません。
しばらくの間、現実逃避の為に試行錯誤していると
沿道のちびっ子たちが、僕の後方を見て
「あ~!!トーマスだ~!!」と。
ギョッとして振り返ると、25キロ手前で抜き去った4時間ペースメーカー集団が。
すっかり現実に戻り、最後まで抜かれないことを目標にします。
40キロ付近で後方の4時間ペースメーカーさんが
「この先のエイドが最後の給水所です!」と周りに教えてくれます。
それを聞き、僕も最後の給水をとります。
給水後、走り出すとほぼペースメーカー集団と並走する形に。
集団の近くは走りにくい気がするので、少し前に出ようかなと考えましたが
19キロ地点で足の攣りそうな兆候があったことを思い出して
このまま並んで最後までいこうと決めました。
ペースメーカーさんと並走したのは最後の2キロだけでしたが
様々な言葉で周りのランナー達を励ましてくれます。
疲れた心身にはとても励みになりました。
最後は競技場に入り、トラックを少し走ってゴール。
ゴール後はボランティアの方々に計測チップを取ってもらい
ドリンクをもらって参加賞を受け取ります。
その後、すぐに記録証を発行してもらえました。


グロスタイム 3時間57分49秒
ネットタイム 3時間50分47秒
目標はクリアできて、嬉しいというよりホッとしました。
初めてのマラソン大会でしたが
ボランティアの方々のサポートや沿道からの様々な応援、
数多くのランナーさん達と同じゴールを目指して走る事が
42キロのランニングをとても楽しいものにしてくれたと思います。
(普段は仕事終わってから黙々と走ってるので、楽しいとはちょっと違います)
また、コース全体で目にした茨城弁によるかすみがうらマラソン川柳も
走りながら楽しめました。
走り終えて3日目。
またフルマラソンを走りたいという気持ちになっているのも
多くの方々のサポートのおかげだと思っています。
来年もまた参加したいと思います。
磯崎 徹
タグ : かすみがうらマラソン,
かすみがうらマラソン 2012 フルマラソン
かすみがうらマラソン 2012 フルマラソン
走ってきました。
参加者は2万人以上。日本で3番目に大きい大会のようです。
僕にとっては初のフルマラソン。
(というか、マラソン大会自体が初)
せっかく走ったので、その様子をブログにアップしたいと思います。
フルの部は10時スタート。9時30分前には会場入りして
荷物を預けてスタートラインへ。
マラソン大会では、グロスタイム(スタートの号砲~ゴールまで)と
ネットタイム(実際にスタートラインを超えてからゴールまで)があるようです。
大きい大会で、並ぶ位置が後ろの方だと10分以上差があるみたいです。
自分の中での密かな目標は、グロスタイムで4時間切りでした。

10時スタート。と同時に手元の時計を作動させます。
まずは歩きながらスタートラインを目指します。
ようやくスタートラインに到着。ここまでのタイムは約7分。
スタートラインを超えると同時に皆走り出します。しかしまだまだ遅いペース。
1キロ地点までのペースは6分以上。
目標の4時間切りの為のペースは、スタートまでのタイムロスや
給水のタイムロスを入れても1キロ5:30秒以内のペースで
走り続けないと厳しいので、早くも焦ります。
続く2キロ地点のラップは5分40秒台。3キロ地点も5分40秒台。
このままではまずいと思い、序盤では決してやってはいけないとランニング本に書いてあった
左右に動きながらランナーを抜かしていく「ジグザグ走り」を早くも実行。
(疲労が後半にくるため、やってはいけないそうです)
徐々にペースアップしながら5キロ地点で給水。そして5キロまでのタイムは約36分。
スタート地点までのタイムロスがあるとはいえ、予定より遅いです。
その後、5キロ~10キロも隙あらば「ジグザグ走り」を使い
10キロ通過タイム1時間3分14秒。
その後も挽回すべく走り、15キロ地点で約1時間30分。
15キロを超えてしばらく行くと長めの上り坂があり
そこを上り終えてしばらく進んだ19キロ辺りで右足ふくらはぎに攣りそうな兆候が。
これはやばいと思いペースダウン。
かすみがうらフルのコースは前半に坂が幾つかあるので、それが効いたのか。
もしくはやってはいけない「ジグザグ走り」をやってしまったせいか。 ・・・もしくは練習不足のせいか。
なんとか攣ることもなく20キロ通過1時間57分30秒。
そしてハーフ通過2時間3分17秒。
この時点で、単純計算で2倍のタイムでも4時間切れないと思ってしまい
テンションは奈落の底です。
長くなったので、続きは明日にします。
磯崎 徹
走ってきました。
参加者は2万人以上。日本で3番目に大きい大会のようです。
僕にとっては初のフルマラソン。
(というか、マラソン大会自体が初)
せっかく走ったので、その様子をブログにアップしたいと思います。
フルの部は10時スタート。9時30分前には会場入りして
荷物を預けてスタートラインへ。
マラソン大会では、グロスタイム(スタートの号砲~ゴールまで)と
ネットタイム(実際にスタートラインを超えてからゴールまで)があるようです。
大きい大会で、並ぶ位置が後ろの方だと10分以上差があるみたいです。
自分の中での密かな目標は、グロスタイムで4時間切りでした。

10時スタート。と同時に手元の時計を作動させます。
まずは歩きながらスタートラインを目指します。
ようやくスタートラインに到着。ここまでのタイムは約7分。
スタートラインを超えると同時に皆走り出します。しかしまだまだ遅いペース。
1キロ地点までのペースは6分以上。
目標の4時間切りの為のペースは、スタートまでのタイムロスや
給水のタイムロスを入れても1キロ5:30秒以内のペースで
走り続けないと厳しいので、早くも焦ります。
続く2キロ地点のラップは5分40秒台。3キロ地点も5分40秒台。
このままではまずいと思い、序盤では決してやってはいけないとランニング本に書いてあった
左右に動きながらランナーを抜かしていく「ジグザグ走り」を早くも実行。
(疲労が後半にくるため、やってはいけないそうです)
徐々にペースアップしながら5キロ地点で給水。そして5キロまでのタイムは約36分。
スタート地点までのタイムロスがあるとはいえ、予定より遅いです。
その後、5キロ~10キロも隙あらば「ジグザグ走り」を使い
10キロ通過タイム1時間3分14秒。
その後も挽回すべく走り、15キロ地点で約1時間30分。
15キロを超えてしばらく行くと長めの上り坂があり
そこを上り終えてしばらく進んだ19キロ辺りで右足ふくらはぎに攣りそうな兆候が。
これはやばいと思いペースダウン。
かすみがうらフルのコースは前半に坂が幾つかあるので、それが効いたのか。
もしくはやってはいけない「ジグザグ走り」をやってしまったせいか。 ・・・もしくは練習不足のせいか。
なんとか攣ることもなく20キロ通過1時間57分30秒。
そしてハーフ通過2時間3分17秒。
この時点で、単純計算で2倍のタイムでも4時間切れないと思ってしまい
テンションは奈落の底です。
長くなったので、続きは明日にします。
磯崎 徹
タグ : かすみがうらマラソン,
かすみがうらマラソン
ココバニファンの方、こんばんは。 はじめましての方、いらっしゃいませ。
昨日は
かすみがうらマラソンでした。
ココバニオーナーや、お客様もたくさん出場しましたので
応援に行って来ました。
初めて見に行った感想は
ものすごい!!人でした!!!!
まさか、こんなに!!ってぐらいの人です!!
そして
フルのスタートは
車イスの人達でした。
・・・
車イスの方が出場するのを知らなかったので
衝撃を受けました。
言葉では伝えられないくらいの
なんていうんでしょうか・・
勇気と希望、元気をもらいました!
仕事して疲れた・・なんて言っている自分が情けなくなりました・・
(ここからゴールまでの話は省略します。あまりにも長くなりますので・・)
☆結果報告☆
オーナーもお客様も、完走できました!!
良かったです!!
お疲れ様でした。
マラソンに興味がない私は
どうして、そんな苦しいことをって
思ってましたが
目の前で見ると
考えが全く変わりました。
みんな生き生きしていて
輝いていました。
それに影響され・・
今日、思わず走ってしまいました。
1㌔ですが・・・6分46秒・・・
1㌔で・・ぜぇぜぇしてます・・
由奈 千色伶
昨日は
かすみがうらマラソンでした。
ココバニオーナーや、お客様もたくさん出場しましたので
応援に行って来ました。
初めて見に行った感想は
ものすごい!!人でした!!!!
まさか、こんなに!!ってぐらいの人です!!
そして
フルのスタートは
車イスの人達でした。
・・・
車イスの方が出場するのを知らなかったので
衝撃を受けました。
言葉では伝えられないくらいの
なんていうんでしょうか・・
勇気と希望、元気をもらいました!
仕事して疲れた・・なんて言っている自分が情けなくなりました・・
(ここからゴールまでの話は省略します。あまりにも長くなりますので・・)
☆結果報告☆
オーナーもお客様も、完走できました!!
良かったです!!
お疲れ様でした。
マラソンに興味がない私は
どうして、そんな苦しいことをって
思ってましたが
目の前で見ると
考えが全く変わりました。
みんな生き生きしていて
輝いていました。
それに影響され・・
今日、思わず走ってしまいました。
1㌔ですが・・・6分46秒・・・
1㌔で・・ぜぇぜぇしてます・・
由奈 千色伶
枝毛
お客様から、よくある質問
第6回目は
K様 10代(女性)からのご質問です。
枝毛を見つけたら、すぐにカットしてます!でも、全然減らない気がします。
どうしてですか?伸ばしている最中だから、できるだけ切りたくないんです!!
お答えします。
この答えは、簡単!!
一般のお客様が使用しているハサミと
美容室で使用しているハサミの
刃が、全く違うのです!!!!
一般のハサミで枝毛をカットしても
残念なことに、毛先はすでに割れているんです。
だから、切っても切っても枝毛になっているってことなんですね。
髪を伸ばしている方でも、2~3ヶ月に1度は
毛先カットをすると、傷みにくくなり
毛先もまとまりやすくなりますよ。
ココバニラヘア
第6回目は
K様 10代(女性)からのご質問です。
枝毛を見つけたら、すぐにカットしてます!でも、全然減らない気がします。
どうしてですか?伸ばしている最中だから、できるだけ切りたくないんです!!
お答えします。
この答えは、簡単!!
一般のお客様が使用しているハサミと
美容室で使用しているハサミの
刃が、全く違うのです!!!!
一般のハサミで枝毛をカットしても
残念なことに、毛先はすでに割れているんです。
だから、切っても切っても枝毛になっているってことなんですね。
髪を伸ばしている方でも、2~3ヶ月に1度は
毛先カットをすると、傷みにくくなり
毛先もまとまりやすくなりますよ。
ココバニラヘア
ストレッチ
ココバニファンの方、こんばんは。 はじましての方、いらっしゃいませ。
今日、I様から
「チロルさんって、ずっと続けているスポーツとかありますか?」と聞かれて
・・・
「ストレッチ!!」と言ったら
「それって、スポーツの前の体操ですよね!!」って
確かにそうですね~って
運動オンチのせいか、何をやっても続かないのですが
ウォーキングは、続けてますが・・最近さぼりぎみです・・
ストレッチだけは
腰痛改善とやりはじめて、2年です。
たしかに改善されてます!!
難しいことは、何にもないですよ。
お風呂上りの体が温かいうちに
前屈(小学生のころ体育でよくやりましたアレです!!)を
数回やるだけです。
腰痛の方には、ぜひオススメですよ。
由奈 千色伶
今日、I様から
「チロルさんって、ずっと続けているスポーツとかありますか?」と聞かれて
・・・
「ストレッチ!!」と言ったら
「それって、スポーツの前の体操ですよね!!」って
確かにそうですね~って
運動オンチのせいか、何をやっても続かないのですが
ウォーキングは、続けてますが・・最近さぼりぎみです・・
ストレッチだけは
腰痛改善とやりはじめて、2年です。
たしかに改善されてます!!
難しいことは、何にもないですよ。
お風呂上りの体が温かいうちに
前屈(小学生のころ体育でよくやりましたアレです!!)を
数回やるだけです。
腰痛の方には、ぜひオススメですよ。
由奈 千色伶
テーマ : ダイエット・美容・健康 - ジャンル : ヘルス・ダイエット
さよなら
ココバニファンの方、こんばんは。 はじめましての方、いらっしゃいませ。
昨日、7年近く担当させていただいてました
Hくんが
スーツ姿で、お別れの挨拶に来てくれました。
7年前・・
たしか君は小学5年生だった・・
夢への第一歩ですね!!
嬉しい喜びなのに
私の顔には、寂しさがでていたのでしょう・・
Hくんは
「また、いつか帰って来ますから。2年・・3年後・・
それまで、綺麗なチロル先生でいてください。」
Hくん・・最後まで、気を使わせてしまってごめんね・・
“桜の花ちりぢりにしも
わかれ行く遠きひとりと、君もなりなむ”
これは国文学者の折口信夫氏が
卒業する教え子に贈った歌です。
今年の桜は、まだ咲きませんが
咲いたころに
また思い出し寂しさがでてしまうかもです・・
別れが人を成長させるとわかっていても
まったく成長できない困った私です。
Hくんに幸あれ。
由奈 千色伶
昨日、7年近く担当させていただいてました
Hくんが
スーツ姿で、お別れの挨拶に来てくれました。
7年前・・
たしか君は小学5年生だった・・
夢への第一歩ですね!!
嬉しい喜びなのに
私の顔には、寂しさがでていたのでしょう・・
Hくんは
「また、いつか帰って来ますから。2年・・3年後・・
それまで、綺麗なチロル先生でいてください。」
Hくん・・最後まで、気を使わせてしまってごめんね・・
“桜の花ちりぢりにしも
わかれ行く遠きひとりと、君もなりなむ”
これは国文学者の折口信夫氏が
卒業する教え子に贈った歌です。
今年の桜は、まだ咲きませんが
咲いたころに
また思い出し寂しさがでてしまうかもです・・
別れが人を成長させるとわかっていても
まったく成長できない困った私です。
Hくんに幸あれ。
由奈 千色伶
| HOME |