| HOME |
第66回 勝田全国マラソン
2018 勝田全国マラソン
日曜日に妻と共にフルマラソンの部に参加しました。
地元ひたちなかの大会ですがエントリーは今回が初です。
勝田マラソンといえば
高校2年生の時に
剣道部の友人が部活の顧問から
精神面を鍛える意味合いとかで
強制的に勝田のフルを走らされる事になって。
その友人から
「一緒に走らない?」
なんて軽く誘われたのですが
「休日に金払ってまでそんな距離を走るなんて狂気の沙汰」
とか言って断った覚えが。
あれから22年、自ら進んで参加してます。
前日に調べてみると
当日の気温は最高4度の予報。
午後からは雨or雪になるかもとの事。
なので防寒対策について悩みました。
何着て走ろうか。
当日、現地に着くと
寒いながらも割と日差しは暖かい。
一応長袖のアンダーウェアや手袋、そしてビニール製のポンチョ等を
持っていったのですが
走り出せばさらに暖かくなるから大丈夫だろって思い
Tシャツにハーフパンツで行くことにしました。
10時30分にスタートの号砲。
自分はCブロック。
スタート地点までのタイムロスは1分34秒。
自分の中で、今日の目標は
自己ベスト更新。
ずっと3時間半以内を目標にしてましたが
その前に3時間35分も切れてないので
今日、それは切っとこうと。
その上で3時間半以内は4月のかすみがうらで
成し遂げようと思ってました。
1kmを5分のペースで走り続けると
42.195kmで3時間30分59秒になります。
なので1km5分を目安に。
1〜5k
(6:20 5:00 4:58 4:56 4:55)
スタート後、1kmほど進んで右折すると
左右2車線ずつ、4車線をランナーが埋め尽くします。
マラソン大会でなきゃあり得ない光景に
気分が上がりますね。
6〜10km
(4:59 4:57 5:05 5:02 4:57)
7km過ぎ辺りで最初の給水。
10km辺りまで緩やかな坂はあるものの
ほぼフラット。
走りやすいです。
11〜15km
(4:57 4:57 4:53 4:43 5:13)
この辺りから曇ってきて
日差しが消えました。
14km、ペースが上がってるのは長い下り坂があったからです
16〜20km
(4:58 4:57 4:59 4:56 4:56)
この辺りからやたら寒さを感じるように。
周りのランナー達はTシャツの下に長袖のアンダーウェアを着てたり
手袋をしてたり
ランニングタイツを履いてたり
なんならウインドブレーカーを着てたり。
Tシャツにハーフパンツのみの方は
自分以外周りには見当たらない。
ウェアの選択をミスったか。。。
21〜25km
(4:57 5:01 4:53 4:58 4:56)
この区間、寒さのピーク。
とにかく寒い。
半端ない。
低体温症とやらに
なっちゃうんじゃないかと思う位寒かったです。
手はかじかんで
ポケットに入れていたエネルギージェルの
封が開けられない程。
この区間にいました。
僕以外にTシャツハーフパンツのみのランナーが。
すれ違いざまに聞こうかと思いましたよ。
「寒くないですか?
僕は超絶寒いです」と。
26〜30km
(5:02 4:57 4:57 4:58 5:00)
25km位にある陸橋を通過すると
大勢の応援の方々と
私設でドリンクや食べ物を振る舞ってくれてる方々が。
寒い中、頑張ってサポートして下さる方々をみて
自分も頑張ろうと思います。
31〜35km
(4:55 5:01 4:56 4:54 5:12)
35km手前にヤバい坂があるんだよ。と
勝田を走った事のある方々から聞いていましたが
前方に現れた坂をみて
「あ〜。あれの事か」
位に思いました。
登り終えると
前方に次なる坂が。
「2連続かよ。確かにヤベーわな」
と、その坂を登ると
その先にまたもや坂が。
ここにきて3連続の坂。
ヤバすぎっぺよ。
36〜40km
(5:11 5:21 5:07 4:56 4:59)
3連続の坂を終え
そのダメージからか
しばらくペースが落ちましたが
徐々にペース回復。
37km辺りから
顔に何かが当たるように。
気付くと雪が降ってました。
41〜ゴール
脚が攣りそうな気配も無く
自己ベストは
間違いなさそう。
40kmを過ぎてからも
立ち止まる事なく走り切れるって
気分が良いものです。
そのままゴール。
結果
グロスタイム 3:33:14
ネットタイム 3:31:40
勝田マラソン、
私設エイドの数も多く
応援の方々の数も多く
地域全体で盛り上げてくれる感満載で
とても良い大会でした。
22年前の
"休日に金払って走るのは狂気"
とか言ってる自分に
デコピンでもかましたくなるほどです。
次、4月のかすみがうらも頑張りたいと思います。
磯崎 徹
土浦市 美容室 COCO VANILLA hair
日曜日に妻と共にフルマラソンの部に参加しました。
地元ひたちなかの大会ですがエントリーは今回が初です。
勝田マラソンといえば
高校2年生の時に
剣道部の友人が部活の顧問から
精神面を鍛える意味合いとかで
強制的に勝田のフルを走らされる事になって。
その友人から
「一緒に走らない?」
なんて軽く誘われたのですが
「休日に金払ってまでそんな距離を走るなんて狂気の沙汰」
とか言って断った覚えが。
あれから22年、自ら進んで参加してます。
前日に調べてみると
当日の気温は最高4度の予報。
午後からは雨or雪になるかもとの事。
なので防寒対策について悩みました。
何着て走ろうか。
当日、現地に着くと
寒いながらも割と日差しは暖かい。
一応長袖のアンダーウェアや手袋、そしてビニール製のポンチョ等を
持っていったのですが
走り出せばさらに暖かくなるから大丈夫だろって思い
Tシャツにハーフパンツで行くことにしました。
10時30分にスタートの号砲。
自分はCブロック。
スタート地点までのタイムロスは1分34秒。
自分の中で、今日の目標は
自己ベスト更新。
ずっと3時間半以内を目標にしてましたが
その前に3時間35分も切れてないので
今日、それは切っとこうと。
その上で3時間半以内は4月のかすみがうらで
成し遂げようと思ってました。
1kmを5分のペースで走り続けると
42.195kmで3時間30分59秒になります。
なので1km5分を目安に。
1〜5k
(6:20 5:00 4:58 4:56 4:55)
スタート後、1kmほど進んで右折すると
左右2車線ずつ、4車線をランナーが埋め尽くします。
マラソン大会でなきゃあり得ない光景に
気分が上がりますね。
6〜10km
(4:59 4:57 5:05 5:02 4:57)
7km過ぎ辺りで最初の給水。
10km辺りまで緩やかな坂はあるものの
ほぼフラット。
走りやすいです。
11〜15km
(4:57 4:57 4:53 4:43 5:13)
この辺りから曇ってきて
日差しが消えました。
14km、ペースが上がってるのは長い下り坂があったからです
16〜20km
(4:58 4:57 4:59 4:56 4:56)
この辺りからやたら寒さを感じるように。
周りのランナー達はTシャツの下に長袖のアンダーウェアを着てたり
手袋をしてたり
ランニングタイツを履いてたり
なんならウインドブレーカーを着てたり。
Tシャツにハーフパンツのみの方は
自分以外周りには見当たらない。
ウェアの選択をミスったか。。。
21〜25km
(4:57 5:01 4:53 4:58 4:56)
この区間、寒さのピーク。
とにかく寒い。
半端ない。
低体温症とやらに
なっちゃうんじゃないかと思う位寒かったです。
手はかじかんで
ポケットに入れていたエネルギージェルの
封が開けられない程。
この区間にいました。
僕以外にTシャツハーフパンツのみのランナーが。
すれ違いざまに聞こうかと思いましたよ。
「寒くないですか?
僕は超絶寒いです」と。
26〜30km
(5:02 4:57 4:57 4:58 5:00)
25km位にある陸橋を通過すると
大勢の応援の方々と
私設でドリンクや食べ物を振る舞ってくれてる方々が。
寒い中、頑張ってサポートして下さる方々をみて
自分も頑張ろうと思います。
31〜35km
(4:55 5:01 4:56 4:54 5:12)
35km手前にヤバい坂があるんだよ。と
勝田を走った事のある方々から聞いていましたが
前方に現れた坂をみて
「あ〜。あれの事か」
位に思いました。
登り終えると
前方に次なる坂が。
「2連続かよ。確かにヤベーわな」
と、その坂を登ると
その先にまたもや坂が。
ここにきて3連続の坂。
ヤバすぎっぺよ。
36〜40km
(5:11 5:21 5:07 4:56 4:59)
3連続の坂を終え
そのダメージからか
しばらくペースが落ちましたが
徐々にペース回復。
37km辺りから
顔に何かが当たるように。
気付くと雪が降ってました。
41〜ゴール
脚が攣りそうな気配も無く
自己ベストは
間違いなさそう。
40kmを過ぎてからも
立ち止まる事なく走り切れるって
気分が良いものです。
そのままゴール。
結果
グロスタイム 3:33:14
ネットタイム 3:31:40
勝田マラソン、
私設エイドの数も多く
応援の方々の数も多く
地域全体で盛り上げてくれる感満載で
とても良い大会でした。
22年前の
"休日に金払って走るのは狂気"
とか言ってる自分に
デコピンでもかましたくなるほどです。
次、4月のかすみがうらも頑張りたいと思います。
磯崎 徹
土浦市 美容室 COCO VANILLA hair
スポンサーサイト
<<皆既月食 | ホーム | 2018 勝田マラソン大会 レポ>>
Comments
No title
No title
コメントありがとうございます(^ ^)
一度でも大会に出ると
参加料が発生するのは納得しますよね(^ ^)
でも出る前だと
42キロ走るだけでも罰ゲーム的なものなのに
さらにお金かかるの?
なんて思っちゃいますよね
僕は思いました(笑)
一度でも大会に出ると
参加料が発生するのは納得しますよね(^ ^)
でも出る前だと
42キロ走るだけでも罰ゲーム的なものなのに
さらにお金かかるの?
なんて思っちゃいますよね
僕は思いました(笑)
No title
お疲れさまでした。
厳しいコンディションでの自己ベスト凄いですね。
おめでとうございます、
かすみがうらは、サブ3.5見えましたね。
厳しいコンディションでの自己ベスト凄いですね。
おめでとうございます、
かすみがうらは、サブ3.5見えましたね。
No title
コメントありがとうございます(^ ^)
かすみがうら、今年は天候が良くなって
ほしいですね。
涼しくて、風があまりなければ
最高です。
当日、共に良いタイムを出しましょう!
かすみがうら、今年は天候が良くなって
ほしいですね。
涼しくて、風があまりなければ
最高です。
当日、共に良いタイムを出しましょう!
Comment Form
Trackback
| HOME |
サブ3,5までもう少しでしたね(^-^;
次で♪
自分、初マラソンの奈良を申し込むときにお金要るんだと思いました(笑)